11月14日は世界糖尿病デー
1891年11月14日 フレデリック・バンティング医師がインスリンを発見しました。

2006年12月20日、国連は国連総会義で、IDFが要請してきた「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」を加盟192カ国の全会一致で可決しました。同時に、そして、国際糖尿病連合(IDF)ならびに世界保健機関(WHO)が定めていたこの11月14日を「世界糖尿病デー」として指定しました。"Unite for Diabetes"(糖尿病との闘いのため団結せよ)というキャッチフレーズと、国連や空を表す「ブルー」と、団結を表す「輪」を使用したシンボルマークを採用。全世界での糖尿病抑制に向けたキャンペーンを推進しています。
11月14日東京タワーが青くなったのをご覧になった方はいましたか?
駿河台病院の屋上からもブルーの東京タワーが見えました。
TokyoTower_MG_4101_convert_20081223105434.jpg

コメントする

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.medithink.co.jp/mt/mt-tb.cgi/10